今日の夕方、夫から「環天頂アークが出てる!」と連絡が入ったので、すぐに見たのですが、残念ながら幻日が1個だけ。
![]() でも、その幻日がきれいな虹色だったので、一眼レフ・コンデジ・サングラスと装備を整え、電線の無い所に移動して待ちました。 すると、幻日が両側に現れました。 ![]() そして、幻日が消えかけた頃、期待していた環天頂アークが輝き始めました。 ![]() 環天頂アークの下、画像中央に上部タンジェントアークも薄っすらと見えます。 ![]() こんなに明るくはっきりとした環天頂アークを見たのは初めてです。 ![]() ![]() 今日も、空にカメラを向ける怪しい人になってしまいました。
by yukitohana
| 2011-09-04 22:20
| 大気光象
|
Comments(6)
![]()
これはまた素晴らしい環天頂アーク。
環天頂アークが見えるときは上部タンジェントと幻日がセットのことが多いのですが、やっぱり虹色が鮮やかな環天頂アークが一番好きです。
Like
初めまして、青空さんとお呼びすればいいでしょうか?
先ほど、ブログにお邪魔しました。 また後ほど、ゆっくりと遊びに行かせてくださいね。 この時の環天頂アークは本当に鮮やかでした。 空を見上げる怪しい人になっても、空のチェックは欠かせません(笑)。 ![]()
おめでとうございます。
新しい現象を見つけたときのわくわく感がたまらないでしょう。これが癖になるんですよねぇ。次の発見期待しています。
akinokoさん、こんなにはっきりとした環天頂アークは初めてで、もう本当にわくわくしました。
あと、「驚くべき雲の科学」が届くのもわくわくしながら待ってます!
|
![]() by yukitohana 最新の記事
カテゴリ
タグ
雪・霜・氷(72)
山野草(70) 長走風穴(36) 大気光象(33) 鳥(32) 虫(13) 田代(10) 比内(9) 栽培植物(6) 雲(5) 動物(5) 矢立峠(4) 大館市街地(4) 岩神貯水池(3) 月・星(3) 木(2) 弘前公園(2) 長木川(1) 芝谷地(1) 顕微鏡(1) お知らせ
ホームページを作りました。
雪結晶の写真館 その他のジャンル
外部リンク
ライフログ
|
ファン申請 |
||